bettles
土曜日, 4月 7th, 2007のライブ。
シカゴのempty bottleってよく名前きくなぁ。
いってみたいなぁ。
フジロックにくるんですよねたしか。
でもbattlesだけ見に行くのもなぁ・・。
http://www.youtube.com/watch?v=WWaTKpWcb4Q
最近飲んでばっかり。
飲むのは嫌いじゃないけど次の日ガッツでないのが嫌。
つまり自制できない自分が嫌。
のライブ。
シカゴのempty bottleってよく名前きくなぁ。
いってみたいなぁ。
フジロックにくるんですよねたしか。
でもbattlesだけ見に行くのもなぁ・・。
http://www.youtube.com/watch?v=WWaTKpWcb4Q
最近飲んでばっかり。
飲むのは嫌いじゃないけど次の日ガッツでないのが嫌。
つまり自制できない自分が嫌。
ジャケ買いというのはあんまりしませんが、
去年ジャケ買いしたのはこれ。
中古盤屋さんで手にとって、気になったので買ってみました。
どうやら有名な人だったみたいです。
外れっぱなしのギターのチューニングに外れっぱなしのボーカル。
とても不安になります。
日本でいうとTaskeみたいな感じなのか?
笑えるにしろ笑えないにしろTaskeにはユーモアがありましたが、
こちらはガチでした。
どうやら40作ぐらいだしてるみたい。ドキュメンタリーDVDなんかも出てるみたい。
う〜む。
ライブも発見。
もしかしたら、もしかすると。
上司がその筋の人かもしれません。
僕を心配にさせたここ一週間の発言↓
「俺がゲイだったらどうする?」
「俺がゲイだったら一緒に飲みに行けないね。」
「俺、ゲイのおじさんと外国で一緒にすんでたんだよ。」
「(週末の歓迎会の参加の話題で)え~やだよ、山田君来ないと俺寂しいじゃん。」
「2丁目行ったことある?」
こうして文章にしてみますと、なるほど冗談のような気がします。
そういえばそれ以上に卑猥な発言もしてます。
しかしまだ知り合ったばかりのバックグラウンドのわからないおっさん同士。
やはり心配してしまいます。
夏川純・・・
5歳もさばよんでるってホントに?
ファンじゃないしいーけどやっぱりファンはこういうの怒るんでしょうか。
うれしいこともありました。
myspaceでadd(マイミク登録みたいなかんじ)きてたので開いてみるとなんと!
Davy Graham
http://www.myspace.com/davygraham
http://mixi.jp/view_community.pl?id=84070
映像withダンサー(ベリー?)
http://www.youtube.com/watch?v=R1K5khliHFs
でした(さすがに本人ではないと思うけど)。
DADGADチューニングを考案したりヤンシュにも影響を与えたりとなんせかっこいいギタリストです。
いやー感動。
TEXTUALの新譜かっこよかった。
週末はTKC企画のパーティです。
Sigiriya、Yoko Organ,ザザンボ氏そして僕というメンツ。
nospaceにて9時から1500円1ドリンク。
来てくれる方メッセージください。
帰ってきてご飯食べてメールチェックして頼まれごとなどに取り掛かったらもう寝てしまいます。
そしておきてすぐバイト。
全然ガッツが足りません。
頭はもっと動きたい、やりたいといってるけど体が無理といいます。
情けない・・。
まー仕事に慣れれば余裕も出てくるはずですよね、多少は。
昨年半ばごろから取り掛かっておりました
ICONOCLASTの音源のお手伝い、やっと先が見えてまいりました。
というわけで今日はビールを飲みながら
GREENMACHINEのDVD鑑賞・・・と思ったらまた甥が来て今度はマリオカートをやってみせてと。
Noといえないのでやってみせてやっと寝てくれました。
最近の子供って遅くまで起きてますね。僕は小学校低学年ぐらいまでは8時ぐらいで寝てたような気がします。
音楽のライブの映像作品は資料的な意味の強いものが結構多いですけど、こちらは普通に観て、聴いてエキサイティングでした。生々しかったです。お客さんも含めてみんな100%でした。
そしてこのライブのあと、味噌一でラーメンたべて味噌一Tシャツ買ってもらって金沢帰って着いて車から降りずにすぐまた東京に向かったことも思い出しました。
明日からまたがんばれそうです。
Toolが来日してるのですね、レポート見る限りよかったっぽいですね。
THE ETERNALSの新しいの楽しみです。
近未来ロックバンド、THE BATLESのWARPからでる新曲ストリーミング始まりました。
予想外な感じでとてもかっこよかった。三歩ぐらい先行ってました。
そんなこんなでいつもどおりです。
映画とかひさびさに行きたいです。
おもろいのやってないんかな。
フォーラスのお好み焼き屋さんがすごぶるおいしいと聞いたので行ってみたいです。
昨日はマニールにてパーティ行ってまいりました。
ゲストはORGA、DJ FUNNEL。
盛り上がっておりました。
地元の皆様もいつもと違う雰囲気でする人、いつもどおりなかんじの人などそちらも楽しかったです。
サプライズなニュースも飛び出しておりました。
バカ騒ぎするというより結構「聴く」感じの人が多かったような気がします。
Mush-i氏お疲れ様でした。
一昨日は昼休憩に飛び込みでとんかつやさん「案山子」に入ったのですが出てくるまで50分弱。1時間の休憩なので完全に遅刻でした。
トンカツ出てきたときは二度と来るもんかと思ったけどそれが結構おいしかったから困りました。
夜はJEROME SYDENHAM見に行ってまいりました。
薄着過ぎて寒かったです。
人はそんなに多くはなかったですが熱狂的なハウスフリークが集まっている感じでした。
日曜日は残念なぐらい寝すぎてしまいました。
おきてすぐ甥っ子が来てマリオをやってみせてというのでやって見せてたら夜になってしまいました。
ダメな一日です。
最近実家の料理が大味になりました。
でも忙しそうなのでいえません。
友人が困っておりました。
でも、答えの出ていることに僕はアドバイスできません。
今さえよければよいというのもずっとずっと先の大きな夢が生きがいというのもよくわかりません。
土曜日に山本精一(Boredoms、想い出波止場、羅針盤、Rovo、Most、難波ベアーズ)が来るんですね。
100名限定ということです。
http://yngmk.exblog.jp/4728764
SOD!
やっぱスコットイアンのモッシュが一番ステキ。
ビリーミラノもすごいです。
晩酌が趣味です。
残念。
バイトのおかげで平日はそとにでなくなりました。
うーむ。
今日はZillaは迷いに迷い見送り
マニールにてイルテクニクスのパーティ行って参りました。
久々にいったHIPHOPのイベント。
当時のままの感じや新しい感じもありました。
酔っ払って友人ヤチのライブのダメだししてしまいました。
門外漢なのに・・・・。
結構いろんな人と会っていろんな話しました。
みんな楽しいこと探してる感じでした。
最近出たRemixにて僕のすきなアルトンミラーのインタビューがのってました。
記事もとても興味深い内容でした。
イベントの85%はお客さんのエネルギーで成り立っているみたいなくだりはとても感銘を受けました。
ただいまサイケデリックロックのmIXcd、というかコンピを作ってます。
できたらまた言います、乞うご期待!
何年ぶりに会っても同じ感じでみんなと話せてうれしかったな・・。